午前7時35分から10分間 ラジオ出演しました。
NPO法人ライフステーションの設立や事業目的などを質問に応える形で話をしました。
曻地先生の話もでて、楽しい時間でした。
FMラジオ cross fm に出演しました。
2010.9.21
曻地三郎先生講演会 お陰さまで多数のご参加を頂きました。
2010.8.22
主催者を代表してご挨拶させて頂きました。
挨拶のあと、『長谷尾く~ん ありがとう!』の声。
小学校の恩師・山崎先生(84歳)の声でした。
赤い帽子と赤いブレザーで登場。
104歳の先生が、いま社会問題化している100歳以上の行方不明者の話題からスタート。
パソコンを操作しながらお話しを。
自ら手掛けたおもちゃ。
実際に手にとってご紹介。
いよいよ黒田節です。
講演時間はお約束の時間を大幅に超過するほど熱心に語って頂きました。
もう一つの『棒体操』をする時間が無くなってしまいました。
花束贈呈。
そして、チラシ作成のために描いた『似顔絵』もあわせてプレゼント。
最後に、曻地先生とNPO法人のスタッフ一同で記念撮影。
明るい笑顔とユーモア溢れるトークを有難うございました。
曻地先生はNPO法人ライフステーション100が目指す実践者でもあります。
NPO法人ライフステーション100設立記念講演会
2010.8.1
テーマ:『生きる力が湧いてくる!』
講 師:曻地三郎先生
しいのみ学園理事長、福岡教育大学名誉教授
8月16日で104歳
104歳の“元気”“パワー”を頂きましょう
日 時:2010年 8月21日(土)
13時30分 受付開始
14時 ~ 15時30分 講演
会 場:都久志会館 ホール(地下)
福岡市中央区天神4-8-10
http://tsukushi-kaikan.jp/
入場料:2,000円 (前売りチケット お求めください)
- 2016.4.12
- 陸前高田市「桜の植樹」 2015.11.27-11.29
- 2016.4.12
- 嘉麻市のりんご狩り 2015.11.8
- 2015.11.3
- 美味しかった!楽しかった!そしてハプニング!男の手料理教室
- 2015.11.3
- 8/5講演会 多数のご参加を頂きまして大変ありがとうございました
- 2014.12.15
- 楽しかった!陸前高田の桜の植樹と仮設住宅訪問
- 2016年4月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (4)
- 2014年5月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (2)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (2)
- 2010年9月 (1)
- 2010年8月 (2)
被災地の皆さんに何か小さなことでもいいから、継続してお役立ちしたい。そのような思いで、当会では陸前高田市の津波到達点上に桜を植樹し、震災を後世に伝える為のプロジェクト「桜ライン311」への寄付と植樹のボランティアに参加しています。
寄付金はすべてNPO法人桜ライン311へ寄付をいたします。みなさんのご協力を心よりお願い申し上げます。
- 福岡銀行 住吉支店 普通 1429035
- 名義: NPO法人ライフステーション100
- 特定非営利活動法人ライフステーション100
- 事務局: 福岡市博多区美野島3丁目12-14-302
- TEL: 092-471-1825
- FAX: 092-451-0775
- MAIL: info@npo-lifestation100.com