3月29日 10名の参加で開催しました。
新しい会場での2回目の開催です。会場は1階で色々と便利です。
講師は岩岡 文彦 行政書士
お酒はいつも㈱キシヤの末石会長の差し入れです。
焼酎の「亀雫」の『玄』。
お酒も料理も「大変美味しかったです」
草場さんの手作りです
2014.5.14
2013.12.5
11月16日陸前高田市の”桜の植樹”に行ってきました。
当日岩手日報に斉藤記者から写真を取ってもらったり、インタビューを受けました。
その記事が掲載された新聞を、昨日贈っていただきました。
写真は参加した4人と植樹をした地主の岩淵さんです。
植樹の後は、炬燵に入ってお茶をいただきました。家の中の天井まで浸かったそうです。
2013.11.25
11月24日(日)5名の参加で、「志波柿狩り」と「太平山登山」に行ってきました。
柿狩りの後の帰り道に、標高315Mの太平山があることを知り登ることにしました。
甘木公園からスタートし、大体1時間程度で登れます。
ちょっとした坂道もありましたが、気持ちのいい山登りでした。
2013.11.25
11月16日(土)に陸前高田市のNPO桜ライン311主催の“桜の植樹”に行ってきました。
3月は2人でしたが、今回は4人での参加となりました。
お天気にも恵まれて思ったほど寒くありませんでした。
急傾斜のところに三人が頑張って植えています。
作業が終わった後は、集合場所に戻って「豚汁」をいただきました。
2013.8.12
8月10日「中村哲医師講演会」は、200名を超えるご参加をいただきました。
ご参加頂きました皆様、大変有難う御座いました。
「生きるとは」「食べること」「リーダーシップ」「国のあり方」
そして「「人と自然 どこへ行く」等々、実践された言葉での中身の濃いお話でした
(講師控室で撮影させて頂きました)
被災地の皆さんに何か小さなことでもいいから、継続してお役立ちしたい。そのような思いで、当会では陸前高田市の津波到達点上に桜を植樹し、震災を後世に伝える為のプロジェクト「桜ライン311」への寄付と植樹のボランティアに参加しています。
寄付金はすべてNPO法人桜ライン311へ寄付をいたします。みなさんのご協力を心よりお願い申し上げます。